なつぞらのスピンオフドラマが制作されることが発表されましたね!
11月2日の午後7時からBSプレミアムで放送されるそうです。
『雪月』ファミリーを中心にした2本仕立てだそうで、
北海道のメンバーが中心なのでますます楽しみです😍
9月28日に最終回を迎えるということで、
まだまだ後ろ髪惹かれる方も多いでしょう。
そんな皆さんにロケ地十勝でなつぞらの世界観にどっぷり
ハマれる場所をご紹介したいと思います‼
しばた牧場のロケ地

出典:NEWS ポストセブン
柴田家としばた牧場の建物、牧草地はそれぞれ別の場所で撮影されたようです。
しばた牧場の牛舎と馬小屋は、北海道足寄郡の陸別町
柴田家と牧場内の牛舎と馬小屋は、北海道足寄郡の陸別町で行われました。
この牛舎と馬小屋は民間の牧場で、昭和20年代に建築されたそうです。
なつぞらの雰囲気にあった場所をスタッフが苦労して探し、
こちらの建物が保存状態が良いことからロケ地になりました。
詳しい場所は明かされていませんが、
ネットで調べてみるとこの赤い屋根を目印に
結構行かれている方も多いみたいですね。
陸別町は「日本一寒いまち」で知られており、
なんと最低気温がマイナス30度を下回るそうです😱
地図はこちらです。
しばた牧場の牧草地は上川郡新得町の新内牧場
牧草地は、上川郡新得町の新内牧場だそうです。
新得西4線の、オダッシュ山を望める牧草地の景色がロケ地に選ばれた
決め手となったとも言われています。
この山ふたつと谷間の景色が、 「なつぞら」のロケ地に新得町が選ばれた決めてという噂も。 今日もオダッシュ山はきれいです。https://t.co/KaeIiB4m8k#なつぞら #北海道のここがえーぞ #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/H7R7im1RI0
— kenji (@67dendela) September 4, 2019
なつが育った「柴田牧場」に通じる小道に架かる木橋と、牧場の入り口看板、
木柵が設置されています。
看板以外は全て撮影時のままだそうで、移設していないセットが見れるのは
新得だけだそうです😉
場所は公開されていますので、下記の地図をご確認ください。
国道38号から道道136号を西進し、道総研畜産試験場手前を右折して
約700メートルのところにあります。
公開時間は午前9時から午後5時までだそうです。
ドラマ最初のシーンでなつが絵を描いていた牧場
ドラマの最初のこのワンシーン、強烈に覚えている方も多いと思います😊
こちらは清水町字羽帯にある円山町営育成牧場がロケ地です。
ただここは私有地で、牧場内は伝染病侵入防止のため立入禁止となっています。
中には入れませんが、清水円山展望台というところから眺めることができますよ✨
日高山脈・十勝平野が一望できる標高483mの展望台で、
最高のロケーションが楽しめます😍
雪月は河東郡音更町にある柳月(りゅうげつ)がモデル!?
なつぞら見ていた方で雪月の小畑家のファンも多いのでは…⁉
こちらのモデルが、河東郡音更町にある「柳月」ではないかと言われています😆
バターサンドで有名な六花亭という説もありますが、
「柳月」には雪次郎が作った「おバタ餡サンド」の元ネタと言える、
「あんバタサン」というお菓子があるんですよ‼
新得の隣にある南富良野町に住む私の友人も言っていたので、
間違い無いかと思います。
twitterでも話題になってます☝
たぶん雪月のモデル”柳月” pic.twitter.com/DGTJHagj3j
— みかたろう (@mikataro1559) September 3, 2019
#なつぞら
天陽くんが描いた #雪月 の包装紙に涙腺崩壊😭
なつ と天陽くんの絆を感じて…
天陽くんは亡くなっても、遺した絵の中で生きてるんだ…⏬雪月のモデルと思われる #柳月 の #あんバタサン ⏬
雪次郎が考案した #おバタ餡サンド の元ネタたも言えるお菓子😋 https://t.co/qbTwE3kcFT— キナコもっち💙💚OL📍🎆DEAD済🔥💍 (@11kinako) September 4, 2019
ぜひ、なつぞらロケ地巡礼の合間に、音更町にある柳月のお店で
「あんバタサン」をゲットしたいですね👍
話題性も高いし、北海道土産としても最適だと思います😆
夕見子が坂場家に持ってきたたんぽぽバターはよつば乳業がモデル!?
夕見子が坂場家に持ってきた“たんぽぽバター”と“たんぽぽ牛乳”。なつが描いた牛とたんぽぽのマークがポイントです。#朝ドラ #なつぞら #たんぽぽバター #たんぽぽ牛乳 pic.twitter.com/KOit0Zeqru
— 【公式】連続テレビ小説「なつぞら」 (@asadora_nhk) August 30, 2019
皆さんの記憶に新しいであろう、たんぽぽバターとたんぽぽ牛乳。
そう、なつがロゴをデザインしたものです‼
こちらはよつば乳業がモデルになっていると言われています。
よつば乳業のふるさとは北海道十勝地方で、正にって感じですよね⁉
牧場だらけの音更町の真ん中に、よつ葉乳業最大の十勝工場があり、
十勝で生産される生乳のおよそ半分がここに集まってきます。
会社設立の経緯もなつぞらのドラマとストーリーが被っていて、
よつ葉乳業の前身、「北海道協同乳業」は十勝の8つの農協が
赤字の酪農家を救うために自分たちで加工工場を作ったそうです。
このストーリーを聞いて、ドラマの中で酪農家がみんな集まって
十勝支庁長の所へ工場新設の届け出を出すシーンが蘇ります😢
よつば乳業のWebサイトを見てみると、酪農家の方のための経営ノウハウ
の情報がたくさん掲載されていて、その精神はずーっと変わらず受け継がれている
ことを感じさせます✨
これからはよつば乳業のバターと牛乳を買います、私‼😍
なつぞらロケ地まとめ
帯広周辺で公開されているなつぞらのロケ地を紹介してきましたが、
実は私も今年の夏休みにこの辺りに行ってきました😄
時間の関係で、一つの場所しか行けなかったのですが(それが悔やまれる…)
スピンオフドラマの放送決定で、これからも続きそうななつぞらブーム。
ご紹介したロケ地は車があれば、回れる範囲ですので、
ぜひ立ち寄ってみてください。
天陽くんファンの私は、山田家の家と天陽くんのアトリエ(馬小屋)
に行ってきました❤
下記で詳細載せてますので、ぜひ併せて見てみてください😊